私のケータイの
バカ変換を見てやってくださいな。
たとえば、「今日バイトに行ったら」などの
行ったらこれを出したくて「いったら」と入力すると

変換候補第一位が
胃ったら ですよ。
使うか?そんな言葉。
むりやり考えてみた。
ちょっと見たー?
ギャル曽根の胃ったらぁ、超デカいの~!これくらいしかなくね?(笑)
そして変換候補第2位が
位ったら って…

使うか?そんな言葉。
ていうか、あるのか?
パソコンで変換したら、そんな候補は
出てきませんけどー
行ったら や
言ったら よりも先に
胃ったら と
位ったら が出てくるというのが
もんまにもぉ、まったく意味がわかりません(笑)
それで、困るのが
行ったら までカーソルを持っていくために、

キーをぽちぽちぽちぽち…
って、素早く連打するんですけど
連打するスピードに、カーソル移動のスピードが追いついてなくて
1つや2つ、つい余計に打ってしまうことがあるわけですよ。
カーソルが
行ったら の上にあるのを見て
決定キーを押すんですけど
その瞬間に、カーソルは1つ下へ… という感じです。
で…
行ったら の次にあるのが
逝ったら 
わざとか?
わざとそう並べているのか?

「逝ったら」って言葉、使います?
画面に写ってないけど、「要ったら」の次が「煎ったら」
その次が「炒ったら」
そっちのほうが、よっぽど用途があると思うんですけどね。
なんでそんなに下のほうなんだよー

あとね、こんなのとか。
逝かなかったって、日常生活において
使うことってあるんですか?(笑)
ほんとにこの馬鹿ケータイと逝ったらもう…